優しい心ってイイね
2001年6月24日今日は『優しい心』に触れまくった一日だった。
上司の子供が遊びに来た。小学1年生の男の子。
小さい頃は同じ精神年齢になってよく遊んでたっ
けな。小学校にあがったら、人見知りをするよう
になった。
それからは話しかけても恥ずかしそうにするだけ
だった。ちょっと寂しかったかな。
仕事の最中、そのコが恥ずかしそうに酔ってきて
『これでいい?』と自分のおこづかいで缶ジュ
ースを買ってきてくれた。今日は来ていない小さ
な妹の分まで買ったらしく、ズボンのポッケが
パンパンだった。
よく兄弟ケンカばっかりしてるけど、何だかんだ
と妹思いのお兄ちゃんなんだなぁ〜とニコニコ
してしまった。
そしてお昼頃、会社に1本の電話が。よくよく
聞いてみると春に職場体験をしに来た中学生から
だった。中学2年(14歳?)になると立志式っ
てあるよね。
私の時代は校長先生のくだらない話を長々と聞
いてるだけだったけど、最近の中学生は近所の
職場に何日か仕事の体験に行く。うちも職場体験
にOKを出している会社の一つ。自分の希望の
職場に出かけて仕事をしてみる。
これってとってもタメになる、イイ企画だよね。
自分が将来就きたい職種や気になる職種を全て
とはいかないけど、それなりに体験をしてみる
コトで『やっぱり将来この職種に就きたい』だ
とか『考えてたものとは違う』だとかで頑張っ
たり考え直したりできるでしょ。
うんうん、絶対いい。
そんな中学生を今まで100人以上も受け入れ
してるけど“ホントに自分で希望してきたの?”
と思う程やる気のないコばっかり。
こっちだってやる気のない中学生のおもりをして
いる時間なんかないんだって!
そんな中、今回電話くれた中学生は際立って頑張
っているコ達で、声を聞いてすぐに分かった。
『修学旅行に行ってきて、おみやげ買ってきたの
で持ってってもいいですか?』『うん、待ってるよ』
仕事が忙しくて、電話をもらったコトさえも忘れ
てしまった頃、3人の女の子達がやってきた。
そんなにおこづかいだって持ってってないだろう
にわざわざお土産を買ってきてくれた、ウレシイ。
『どこに行ったの?』『勉強、頑張ってる?』
なんて話ながら将来の仕事なんかをアドバイス。
ああいうコ達が将来、この職業についてくれると
うれしいな。
今日はその他にも優しい心にたくさん出会った。
お客さんの子供が車イスにのったお客さんの手助
けをしていたり。こっちまで心が優しくなるし、
大人の私の方がお手本にならなきゃいけないんだ
から頑張らないととか。こーゆう気持ち忘れちゃ
いけないね。
上司の子供が遊びに来た。小学1年生の男の子。
小さい頃は同じ精神年齢になってよく遊んでたっ
けな。小学校にあがったら、人見知りをするよう
になった。
それからは話しかけても恥ずかしそうにするだけ
だった。ちょっと寂しかったかな。
仕事の最中、そのコが恥ずかしそうに酔ってきて
『これでいい?』と自分のおこづかいで缶ジュ
ースを買ってきてくれた。今日は来ていない小さ
な妹の分まで買ったらしく、ズボンのポッケが
パンパンだった。
よく兄弟ケンカばっかりしてるけど、何だかんだ
と妹思いのお兄ちゃんなんだなぁ〜とニコニコ
してしまった。
そしてお昼頃、会社に1本の電話が。よくよく
聞いてみると春に職場体験をしに来た中学生から
だった。中学2年(14歳?)になると立志式っ
てあるよね。
私の時代は校長先生のくだらない話を長々と聞
いてるだけだったけど、最近の中学生は近所の
職場に何日か仕事の体験に行く。うちも職場体験
にOKを出している会社の一つ。自分の希望の
職場に出かけて仕事をしてみる。
これってとってもタメになる、イイ企画だよね。
自分が将来就きたい職種や気になる職種を全て
とはいかないけど、それなりに体験をしてみる
コトで『やっぱり将来この職種に就きたい』だ
とか『考えてたものとは違う』だとかで頑張っ
たり考え直したりできるでしょ。
うんうん、絶対いい。
そんな中学生を今まで100人以上も受け入れ
してるけど“ホントに自分で希望してきたの?”
と思う程やる気のないコばっかり。
こっちだってやる気のない中学生のおもりをして
いる時間なんかないんだって!
そんな中、今回電話くれた中学生は際立って頑張
っているコ達で、声を聞いてすぐに分かった。
『修学旅行に行ってきて、おみやげ買ってきたの
で持ってってもいいですか?』『うん、待ってるよ』
仕事が忙しくて、電話をもらったコトさえも忘れ
てしまった頃、3人の女の子達がやってきた。
そんなにおこづかいだって持ってってないだろう
にわざわざお土産を買ってきてくれた、ウレシイ。
『どこに行ったの?』『勉強、頑張ってる?』
なんて話ながら将来の仕事なんかをアドバイス。
ああいうコ達が将来、この職業についてくれると
うれしいな。
今日はその他にも優しい心にたくさん出会った。
お客さんの子供が車イスにのったお客さんの手助
けをしていたり。こっちまで心が優しくなるし、
大人の私の方がお手本にならなきゃいけないんだ
から頑張らないととか。こーゆう気持ち忘れちゃ
いけないね。
コメント