初体験

2001年10月31日

昨日から職場の人に
『明日の場外馬券を買いに行かないか?』
と誘われていた。

競馬ってあまり知らないんだけど、どうやら大井競馬場での競馬を近くの地方競馬上で場外馬券を発売するらしい。

密かに“行きたいな”としっかりお金を用意し出勤。

結局、職場の人は『めんどうになっちゃったから行かない。』とのことで、せっかく購入したスポーツをもらい競馬場へ。

仕事が終わってからだったから、9と10レースしか購入できず。

でもね、競馬場のイメージって汚くて暗くて・・・というものだったけど、案外キレイにしてあってちょうちんがぶらさがっていたりして、ちょっとしたお祭り気分だった。

馬券の購入も初体験。
マークシート式なんてビックリ。
隣りで競馬新聞片手に必死にマークシートに記入をしていたおっちゃんのを参考に自分の予想で記入。

“絶対に一人はいるはず”と思っていた耳に赤鉛筆をかけてるおっちゃん。
探したんだけども会えず。

マークシートの記入まではOK。
問題は自動機での購入。
みんな並んで自動機で購入していた。

最初に購入分のお金を入れてから、マークシートを入れる。

これだけの作業で4回もやり直し。
別にあせって買っていたワケでもないんだけど、何となくマークシートから入れてしまう。
“締め切り13分前”から購入し、私が買い終わったのが3分前。10分も自動機と格闘していた。
よく後ろの人にどつかれなかったな、と思ったらすでに私の後ろには誰も並んでいなくて、隣りの列が行列になってた。

私の後ろで終わるのを待つより、隣りの行列で並んでた方が無難。確かにね。

無事に馬券が買い終わると、トイレに行きたくなった。
思ったよりトイレもキレイだった。
その後、出店(というか売店)をウロウロ物色してから揚げと焼き鳥を購入。何だか“鳥”って気分だったから。

ドライブインシアターなんかに置いてあるような大画面にて競馬中継を観戦。
ところどころに小っさなテレビがいくつも置いてあって、その周りに人だかりな所はイメージ通りだった。

ビックリしたのは、子供用だろうジャングルジムや砂場もあり子供も退屈しない。
しかも、“無料コーナー”があり、ポップコーンやらくじびきやらのお店もあった。
結構、充実してるのね。競馬場って。

いました、いました。予想屋さん。
昔の駅で切符を切ってくれる駅員さんのいる場所くらいの小さな所で、後ろには大きな紙。
そこに○番と○番みたいに予想をしていた。
その姿が(予想屋さん)一番、見れて良かった場面。

結局9も10レースも外し、しかも¥2,000程お金まで借りての競馬を体験。
まぁ、楽しかったからヨシトシヨウ。
次回はもうちょっと情報を集めてから参加したい。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索