懐かしいなぁ

2001年10月27日

先日、何となくニュースを見てたら知ってる顔の人がでていた。

事件を起こした犯罪者でも被害者でもなく、地域のお知らせみたいなので。

同業者の方でしたが、8年前の合コン相手の男の人。
ふけこんでたなぁ・・・カッコ良かったのに。
この業種でもトップクラスの人だったのもあるし、(現在もトップクラスのまま)顔もカッコ良かったし、性格も良さそうだったんだけどね。

なんて懐かしい8年前を思い出すうちに、その合コンに連れて行かれた同じ職場にいた女の先輩を思い出した。

私が入社したのが18歳。先輩は25歳くらいだったかな?
その辺の男より仕事がバリバリできる人で、ハッキリ意見はするし、何よりも雰囲気が怖かった。

同じ課にいながら違う部署の人だったので
『良かった。あの人の後輩ではなくて』
くらいに考えていた。

入社してから3ヵ月後にその人直属の部署に配置がえ。
それで今の私があるといっても過言ではない。

思っていた以上に厳しい指導で、今になってみるとよく辞めたくならなかった自分が不思議で仕方がない。
っつーか、『テメー見てろよ!絶対追い抜かしてやる』くらいの反発心だけで仕事をしていたのかもしれない。

仕事は出来るけど、自分の機嫌の良し悪しで後輩は動かされる。
その上、酒とSEXが3度の食事よりも大好き。私の周りにはいなかった典型的な淫乱タイプ。
職場の男の人も20代から上は60代まで過半数以上が兄弟状態。

友達との約束も『今日は飲みに連れてってやるから』の一言でキャンセルに。
毎回続くと友達も『また先輩と行くんでしょ』とお誘いがかからなくなった。

まぁ、私にとってあの頃は本当に悲惨な時期だったかな。

お客さんの前でちょっとしたミスが気に入らなかったのか土下座までさせられた。
土下座をしたのはあれが最初で最後であって欲しいもんだ。

カレシと呼ぶ人はいたらしいが、毎回ムリヤリ連れていかれる居酒屋やスナックでは(スナックなんてのもはじめてだったなぁ)近くに座り合わせた知らない人とトイレにしけこむなんてのは毎回。
ホストクラブに行ったのも、あの頃。

一緒にトイレにしけこむ相手がいないと、周りの興味を引きたいのか全裸になってストリップをはじめることさえあった。

脱いだ服やら下着を集めて歩くのは私の役目。
毎回『スイマセンねー』とかいいながら集めたもんです。

性格は悪い人ではなかったんですが。

私にはいっつも寂しい人に見えました。
多分、自分をさらけ出しているようで本当に心から自分を出しきれる相手がいなかったんじゃないかと。
寂しさを一時期埋めるために毎晩、自分が分からなくなるほど酒を飲み、知らない相手とのSEX。
20歳前の私にも哀れな姿にしか見えなかった。

そんな生活を送っているうちに、職場でもこっそり酒を飲みながらの仕事になってしまった。
仕事が終わると大麻をやっている所にも何度出くわしたことか。

そして何度も本気でやめさせようともしたんだけどな。
結局、私じゃないんだ。辞めさせてあげられるのは。

お客さんに『誰かが倒れています』と教えられ
急いで駆けつけてみると、酒で酔っ払って熟睡している先輩が寝ている。

他の部署の人や会社の上司も薄々は分かっていたんだろーに、所詮他人事。みんな見ぬフリ。

1年半は隠してガマンしていた。
だってうちの部署はこんなんです、ってハズカシイから。
仕事中に吐血が多くなって、完全にアル中になり
『仕事よりも体がヤバイんじゃない?死なない?』
と後輩と何度も話し合った末に、社長に直訴。

『あのままじゃ死ぬかもしれない。何とかしてください。』

その結果、先輩は私が直訴した日限りでクビになった。
その先輩、随分私を恨んで地元に戻ったらしい。
迎えに来た先輩の母親にものすごい顔で睨まれた。

私だってそんな風に退社して欲しくなかったけど、生きてる物を扱うこの職業。
アル中の先輩には仕事は任せられない。
見て見ぬフリをして、これ以上具合が悪くなったり死なれたりしたらそれも困る。

私の自己満足だったのかもしれないが、それはそれで仕方ないと思う。
今でも後味の悪い思い出。


仕事したのかな?

2001年10月26日

朝からウッキウキでの出勤。
だって、久しぶりに外回りの仕事なんだもん♪
今日は、明日開催されるイベントの準備に。
毎日職場の中で、仕事してると外回りがうらやましかったりする。
すっごく寒い日と暑い日は職場の中がいいのですが。

出勤後、すぐに上司と2tトラックにて出発。
約1時間ほどでO市へ。
山岳地へ向かって行っただけに、職場とは2℃位は差がある。
マンションと職場にも2℃くらいの差がある。
っつーことは、マンションから約4度も低いんだ(あくまで推測)

到着した時は『さみぃー』と騒いでいたのに、動き出したら汗かいて、ちょっとしたイイ運動。
現場の担当者から名刺を頂いた。
あいにく名刺を持ってきてなかったのでアイサツだけしといた。

準備をしていると担当者のNさんに
『あのー、あのー』と声をかけられる。
『はぁ?』と振り向くと、私の足元を指差している。
へ?と足元を見てみると、頂いてポッケに入れたハズのNさんの名刺がぁ・・・
私の足の下で砂だらけに。
シャレになりませんわ、ホント。
笑ってくれたけど、引きつってたな。笑顔が。

ひたすら謝り、準備も終えて終了。すでに11:30

ハラ減ったねーってことで、上司オススメのラーメン屋へ。
この上司、3人の子供と奥さんの他にもかなりの数の不倫相手がいるらしい。
ラーメン屋に入るまでにも5回以上もどっかに電話かけに消えるし。

安月給で不倫相手を満足させるのも大変なのか?いっつもお金がなさそうなM上司。
10年間の付き合いではじめてゴハンをご馳走になった。
いつもは割り勘なのにさ、どーしたんだろう?

午後はそのままM上司と市場へ。
野菜・果物の買出し。いつもは1.5tのトラックだけど、今回は2tで。
この0.5tの差が大きいんだよね。
しかも山積みさ。

市場には週1の割合で、私は3ヶ月に1度位で来させてもらえる。
久しぶりの市場入り、うれしいね。
野菜&果物を山のように積んでロープをかける。
さっさとロープをかけている自分を冷静に考えると
『事務員にできる作業じゃないな』
としみじみ思いますが、どう思います?

今日はいつもより山積みすぎたんですよ。
私もM上司も『大丈夫なのか?』と言い合い職場へ。

やってくれました。というかやっちゃいました。
カボチャとキュウリが道に散乱。しかも2回も。
30分かけて拾い、30分かけてロープのかけ直し×2

『今度散乱したら、見なかったことにしてそのまま帰ろう』

とM上司と話し合い、職場へ向かうも3度目はなかったので一安心。

職場へ帰宅したのが16:00過ぎ。
今日は久々の外回りで楽しかったのと同時にかな〜り疲れた一日。

早く寝よ。


何とか回復

2001年10月24日

日曜日から凹んでおりまして。
凹みながらの休日を迎えております。

でもさーっ、あれだ。
職場でヤなコトがあって、そんなコトで凹んでいる自分がヤなんだよなー。

この3年間でのガマンにガマンを重ねたものが爆発してしまったとか、
カレシとの今後の行く末が“これでいいの?多分、いいんだろーけど”とか、
後輩がムカツクんだよっ!とか、

そんなこんなで、あえて凹んだままで生活してみた。

起きたらすでにカレシは出勤。
二度寝を楽しめるのも休日の醍醐味でしょ。

どんな気分だって関係ないのがキクのおさんぽ。
そりゃそーだ、オシッコ・ウンチは私の気分になんか関係ナシ。

昼前に起き上がり、ひたすらボーッとしているとたちまち昼。
休みの日でも昼を基準に動き出す。

どんなに遅くても昼にはお散歩に行かないと、我慢の限界でしょう>キクのオシッコ・ウンチ

昨日『出しといて』と上司から預かって、そのまま持ち帰ってしまった手紙とキクのお散歩グッズを手に外出。

お散歩後、そのままクルマで宝くじ売り場へ換金に。
先日のオータムジャンボで当たった¥13,900
遅い昼飯を購入して帰宅。

一旦、外出したのにもかかわらずフラフラあてもなくショップを歩かないなんて自分でも不思議。
まぁ、その元気がないのよね。

テレビを見ながらネットサーフィン。
というよりも他の方の日記閲覧のみ。
気が付いたら3時間30分も経ってた。

何だか元気が戻ってきた。
色んな人がいて、色んな出来事があったり。
凹んでいるヒマなんかないじゃんかー。

よく分からないけど思わずニッコリ。
新しくお気に入りにさせていただきたい日記が増えました。

明日から頑張るぞぉー!
カレシとも、よく話し合わないと。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かいちゅうさんへ

お気に入りさせていただきましたm(_"_)m


予想していた大事件

2001年10月21日

大変なコトがありました、職場で。

今年3月の新入社員の女の子。私の直属の後輩。

とうとうやってくれました>本性丸出し

≪今までの経過≫
いえね、私は知ってたんです。かれこれ5ヶ月前から。
・・・っつーと入社して3ヶ月も経たないうちからバカにされてたのか、私。

ものすごい気の強さ。そしてかなりの二十人格。
さっきまで私と怒鳴りあいをしてたかと思うと、隣りの上司のいる部屋に行く途中。
部屋と部屋との区切れ目で、怒ってた顔から大粒の涙と共に激しい嗚咽。

私、これを目の当たりにした時に決めた。
“あまり関わるのやめよう”

おかげでこの半年間、私は“後輩いびり”で有名。

“お客様や上司に対する口の聞き方がおかしい”と注意をすれば
“わたしぃ、何もしていないのにぃ・・・”と泣き

仕事を与えれば、“わたしばっかりぃ・・・”と泣き。

こっちのがオマエの3倍の仕事かかえながら、指導してるんだっつーの、ふざけんな、コラ。

そして上司から叱られました。
“仕事を押し付け過ぎ”と“厳し過ぎ”
こっちは子育てしてんじゃねーよ。

普通、意見をする時ってのは両者の意見を聞いた上でしません?するでしょ。
しかしうちの会社は一方の意見だけでもう一方に意見する、言い訳の余地もない。

なもんでズル賢いヤツか人のコトばかり文句たれてるヤツが有利な所。

正直者と言い訳しない人はイヤになって辞めていってしまう、今日この頃。

入社して退職し、再入社してから早10年が経過。
この10年でいい人が随分退職していった。
もうカスとクズばっかで、新人のコたちがコキ使われてる。
こーゆー会社って結構、あるんだろーな。

長くなりましたが、そんなこんなで私も大人しくしてたワケですよ、特にここ半年は。
会社内での“ひきこもり”入ってたな。

だって本当にあったコトを告げ口されるならいいけど、したこともない件で叱られ、陰口たたかれるんじゃやってられないもん。

そんなこんなでこの半年、後輩のコはワガママ放題で仕事もロクに覚えずに来てしまったのです。
しかも上司の目を欺き・・・

でもね、世の中ってそんなに甘くはないらしい。

上司には媚び売ってたのは確かだけど、私を始めパートやバイトのおばちゃん連中には可愛くない面しか出してこなかった。

私ならまずは“パート、バイトのおばちゃん”から固めていくものですが。
まぁ、その辺は若いこともあり未熟(笑

最近では下のパートやバイトさんからの苦情が持ち上がってきた。


そして今日。とうとう本性丸出しに。

会社のトップにたてついた>ある意味私には真似できん

いつもは一番気を使ってた上司なのに、どーしたことでしょーか。
昼間、お客さんがいる前でガンガン怒鳴りあい。
見てるこっちが恐ろしくなってしまう。

“何様のつもりなんだ!あぁ?”
“100年早いんだよ”
などと上司に言われまくってた。

もーちょっと二十人格が続くかと思ってたのに残念。

ケンカした上司をからかってみた。
“やっと分かりました?本性が”
“思ってもみなかったよ”
“オマエみたいにガマン強くないからさ、俺”
と言っていた(苦笑

別にガマン強いワケじゃないんだけどさ。
そーしないとここの会社ではやってけそうになかったし。
というコトで来年の5月で再退職。


見ないでぇ〜(~o~)

2001年10月20日

昨日、社長に呼ばれた。
もちろん退職の件で。

『ちょっと、来なさい』
『退職届を出したそうだが・・・』
『ハイ、出しました』

前回辞めた時は辞めたい理由を聞かれて困った。
社長が納得するような退職する理由ってムズカシイから。

しかも個人的にも良くしてもらってきたから、面と向かって言いづらいしさ。

現場仕事の時に交通事故に遭い、現場がムリになれば事務職で使ってもらった。

その交通事故の後遺症の時にも紹介がないと診てもらえない医者を紹介してもらったし。

今まで一番申し訳なく思ったのが、仕事中にすっころんで転倒。退院直後だったこともあり、患部に激痛が。

病院に行こうにも自分では運転していけない。社長自ら運転をして片道30分以上の病院まで送り迎えをしてもらった。

そーゆーの考えると退職したいって面と向かっていいづらいよ、ホント。

今回はすんなりとはいかないまでも、やむなく承諾してくれた。

『で、どうなんだ。アイツとは』
『今後、どういう話をしているんだ』
『はぁ・・・』

退職の件はすぐに話がついたが、こっちの話も一緒にですか、予想していたよーな、していなかったよーな。アイツとはカレシとの結婚のコト。

当人のカレシともしっかりした話し合いをしていないのに、その前に父親から話がくるとは。

『考えています(半分勢い)』
『じゃ、来年の秋頃だな。よし分かった』
『(心の中で)えぇぇぇぇぇぇーーー!』

話し合い終了。

何ですか?来年の春頃に退社して、秋には・・・!?それじゃぁ寿退社じゃないかぁ。

どうなるんだろ、まだ自分の親にも何も話してないのに。

・・・この日記、会社の人に見られてないよなぁ、まさか。
見られてたら大変!色々あるからね。

見ないでぇ〜。


悔しそう(>_<)

2001年10月19日

昨日は仕事をキリのいい所で終わらせたらすでに21:00
かなり眠かったから、帰ってそのまま就寝。
なので日記更新せず。


今日は仕事帰りに今年の冬用のキクの家を購入しに行った。
本日仕事お休みのカレシに電話をしたら、とあるホームセンターに。

ペットベットの値段を見てもらうと¥2,500〜
¥4.000

高い!高すぎる!

『こんなもんじゃないの?』というカレシの電話も途中に、別のホームセンターへ出かけてみた。

確かに高くはないのかもしれない。
でも同じようなペットベッドでも値段に差があるんなら安い方がお得でしょ。

ほらっ、やっぱり安かった。

カレシの行ったホームセンターはペットベッドが1コづつキレイに陳列して販売していた。

私の向かったホームセンターは
『ペットベッドあります』
の看板の下には大きな柵があって、無造作にペットベッドがゴロゴロしていた。
下の方はヘンな形で潰れている。

同じような形、素材で¥500〜¥1,000以上も安い。
だからって不良品だったり壊れているワケでもないし、冬だけしか使わないものだからコレで良し。

カレシが到着するのを待って“どれがいいかな?”と探し汚れが目立なそうなのに決定。

犬小屋の形をしたの(¥2,800)を職場用に、テントの形(¥1,800)をしたのを家用に2個購入して終了。

その後、釣り堀へ。
今週の月曜日は2時間で2.8kg。

カレシと一緒に釣り。

先週は小さくてカワイイ鯉ばっかりだったのに、今回は大きくてごっつい上に死にそうに体が傷ついてるものばかり。

アミですくい寄せてみると、こっち見てるよ!

何だかコワくなってしまい、カレシに針を抜いてもらう。

今回も1時間延長し、2時間。
『もう1時間延長しようか?』
という話にもなったが、3時間終わったら23時近くなってしまうので終わりにした。

気になる結果は・・・

私  =4.4kg
カレシ=1.6kg

イエェ〜イ!!勝利!
かなり悔しがってたな。

家に戻って、長々と延長になっていたキクのおフロ。

白くなって満足(^-^*)

現在、家用のペットベッドでお休み中。

当たったんですが

2001年10月17日

今日はオータムジャンボの当選番号発表日。

仕事の途中で
『あぁぁぁぁーーー!』思い出して大きい声。

帰ってきて速攻確認。バラ30枚しか買わなかった。

結果は¥13,900ナリ。もと取った。
1万円と3千円と300円が三枚。そこそこいい確率だよね。

¥3,000以上当たったことのない私はウレシイはずなのに

『1等¥150,000,000当たった人もいるんだろーな』

と思うと切ない、切ない。

カレシに『良かったね』と言われて
『うん、そーね。もと取れたし』と冷めた返事。

ちょっと考えてみました。この¥13,900を元手にしてrotoやらナンバーズやらに手を出してみよーかと。

うん、そうしよう。


仕事帰りに珍しく本屋なんぞによってしまった。
年に10回くらいしか行かないし、本屋。
大概のものはネットで調べれば充分なんだもの。

今日はね、唐突に『ペキニーズ』の本が欲しくなった。

カレンダーでもなく、ペキニーズがちょこっと乗ってる犬の本でもなく。

『ペキニーズ』だらけの本。しかし置いてなかった。

最近ハヤリのコーギーとかゴールデンレトリバー、定番のシーズ−やビーグルの本はやたらとあるのに。

パグの本もあるのに、どうしてペキニーズの本を置いてくれないのかしら(’-’)

仕方なく諦め(近いうちには手に入れてやる!)海外旅行のコーナーへ。

今回は『セイシェル諸島』を探してみました。
やはりないらしい。ここ一応、紀○×屋なのに。

セイシェル諸島を知ったのは10年前のこと。
今の職場に10年前に新入社員として入社した時。

今じゃ事務をしているわけですが(事務かぁ?)当時は現場仕事だったもので。

『事務研修』なる地獄の研修が待っていた。

通常は1〜2週間。今でこそ茶髪やらカラコンは当たり前の世の中だけど、10年前の金髪のワタシ。そうとう目立ち、標的になったことウケアイ。

『ピアスはいけない』>どうしてさ?
『格好がハデすぎる』>作業着に着替えるじゃん。
『金髪禁止』>社長は“紫にしろって”言ってたけど。

そんなこんなで長くても2週間のはずの事務研修が1ヶ月に伸ばされ、やっと現場に戻ったと思ったら1週間も経たないうちにトラックを引っくり返して『むちうち』に。そして3ヶ月の事務研修へ戻ったとさ。

その長い長い事務研修の間に、会社に置いてあった本を発見。
それは『ガラパゴス』表紙にはガラパゴスイグアナがキレイな空と海をバックにしている写真。

断って持っていけばいいものを、『ちょっとだけ』と誰にも断らずに拝借しました。

随分、写真を見てましたね。
単純に『キレイだな、行ってみたいな』と。
そういえばまだ手元にあるんですが。
10年前に拝借した『ガラパゴス』

それから雑誌やら写真でキレイな海を見まくった。
行き着いたのが『セイシェル諸島』
独身のうちに女友達と一度は旅してみたい場所。
一人旅ってものいいなぁ・・・

JTBで調べたら9日間のツアーで、安くても40万円近くすんですわ。行きたいなぁ・・・

色々な旅行雑誌を堪能してきたおかげで少し元気が戻ったみたい。安上がりでいいけど。

来年、退職してからの一人旅。
今から色々計画してセイシェル諸島もいいかもな。

まずは¥13,900を元手に資金調達を頑張りますか!



2週間ぶりの休みぃ〜

最近ろくにかまってあげれなかったキクと遊び、一緒にまったりするための休み。

午前中はまったり&洗濯とキクのお散歩で終わり。
午後はテレビ見と掃除で終了。

夜は掃除のラストスパートと2週間前の休みにベランダに干した毛布やら(下の階の部屋に落ちてしまい、下に放りなげられた毛布)キクの毛布をコインランドリーで洗濯&乾燥。そして週に1度の買い物。

何だかんだで結構動いたさ。

キクをおフロに入れるのだけはできなかったけど、明日があるさ。
明日洗おう。

明日からまた気合入れて仕事せなっ!


ポイント3つ

2001年10月15日

仕事終了後、釣り掘へ直行。

約束の時間に間に合いそうもなかったので30分遅らせてもらい、時間よりちょっと早目に着いたらすでに友達が待っていた。

やる気満々じゃん>Hちゃん

1時間¥800を支払い、細っこい釣り竿と練りエサ、手拭用の雑巾をもらう。

アミと釣れたコイを入れるアミをセットして、いざ開始!

一番心配だったのは、“浮きが動くのか?”
魚が引っかからないんじゃ、つまらないし。

練りエサを付けて池に入れた瞬間、浮きが動く。

いるじゃん、コイ。

開始10分後、私もHちゃんの竿にもしっかりと感触が。

釣りのテレビで竿がしなる感じ、アレよアレ。

・・・なのに、魚に会う前に針が抜けてしまう。
よく見てみると、“返し”っていうのかな?
釣り針の先端に引っかかりの返しがついてるでしょ。アレがないの。

魚には優しい針ですが、釣りにくい。

かかっても引き寄せてる途中で“プツ”っと魚が離れていってしまう。

あとはアミで引き寄せればOKだったHちゃん。
引き寄せてみたら魚には逃げられるし、針は切られるし。

あっ、ちなみに針は¥50取られます(^-^;
う〜ん、タダじゃないのね、やっぱり。

1時間予定が気が付いたら55分経過、そして延長戦へ持ち込み。

2時間で8匹連れたかな。
捕まえて針を抜いた後に逃げられてしまったのが2匹。
引き寄せる途中で逃げられたのが約10匹。

全部しっかり連れてたら20匹。

引きはいいんだけどね、やっぱりムズカシイっす。

11/2の釣り大会までまた練習に来ないと参加者の足元にも及ばないカンジ。

釣り終了後、釣堀のおじさんが釣ったコイの合計重量を測ってくれた。

・・・追加料金とかあんのかな?・・・

Hちゃんも私も同じく2.8kg
なぜに重量を測るのかといえば、重量でポイントが決まるらしい。

釣り堀のメンバーズカードを作ってもらって1kg
1ポイント。
おまけして3ポイントにしてくれた。

≪メンバーズカードの特典とは≫
・60ポイントで1時間無料。
・20ポイント毎に“くじびき”有り。
・ヒゴイ(赤いコイ)を釣ると1匹につき1回くじびき可能。

“くじびき”で何が当たるのかは教えてくれなかった。

今後、かなりハマりそうな予感>釣り

もうちょっと慣れたら、グアムで海釣りしたいなー。
楽しいだろーなー♪

明日は2週間ぶりのお休み!
キクとまったりしつつ、部屋の片付け&クルマの掃除しなくっちゃ。



おめでとーー!!

2001年10月14日

今日はかわいい後輩だった女の子の結婚式当日。

私は式に出席できなかたけど、会社の社長から上司まで朝からバタバタと礼服着たり、お祝い包んだりと忙しい。

『いいなぁ・・・出たかったなぁ・・・』
『だったら代わりに出てくれよ。』と上司。

結婚式なんてこんなものである。

本当にお祝いしている人なんて半分くらいしかいないんじゃない?

その他は体裁やら付き合いでの出席者。

だからヤなんだよね、結婚式。
私の時には披露宴なんてしたくない。

体裁やら付き合いの人には1件づつアイサツに行けばいいし、そーでもない人には手紙でアイサツすればいい。

本当にお祝いしてくれる人を呼んでパーティーした方のが楽しそうだし、お互いの為にもいいんじゃないでしょーか?

まぁ、いつのことやらっていわれそーだ。

仕事が終わってから3次会に出席した。
金曜日に元同僚と選んだかわいい置物を持って。

『おめでとー!私も退職届けだしたよー』からはじまって色んな話をした。

途中で退職届を出した上司が到着したので、それからは差し障りのない話を。

昨日の飲みでちょっと疲れてたこともあって3次会で帰らせてもらった。

昨日からキクもご機嫌ナナメだし。
明日は友達と釣り堀にて待ち合わせ。

キクのご機嫌がさらにナナメにならないように、帰ってからじっくり話して遊んであげなきゃ。

・・・あまり予定を詰め込みすぎるのもなんだね(^-^;

火曜日のお休みは少しゆっくり過ごそう。

Kちゃん、オメデトー!お幸せに♪


ジャンル開拓

2001年10月13日

今日は仕事でたまに顔を合わせてた運送会社のお姉さんとの飲み。

ここ5年間程は体調が良くない日が多いってのもあって、あまり友達との付き合いには消極的になっていた。

25歳あたりから友達はどんどん結婚していったり、子供が産まれて忙しくなっていく姿を見てると

これじゃダメだな。

というコトで去年あたりから積極的に動くようにしている。

今日の飲みも今までの私では了解しないだろーなーと思う飲み。

仕事場でちょこっとしか話したことしかないのに、いきなり飲み&お泊り。考えられないね。

仕事が終わってからクルマで約30分の姉さんのアパート近くで待ち合わせ。

お互いに仕事もしてるし、どっか外で飲んだり食べたりでいーよーって言ってたんだけど、姉さん自ら料理を作ってくれるとのこと。

一緒に買出ししてアパートへ。

私も部屋の中にあまり物を置かない主義だと思ってたけど、上には上がいる。

必要最低限なものもないらしい。

姉さん>バツイチ、子供なし、カレシと別れたばかりなのに既に新しいターゲット発見の38歳。
今までには付き合った事のない新しいジャンルのお友達。

7品も料理してもらい、焼酎を飲みながらお互いのコトから聞いたり話したり。

だって、名前と職場しか知らなかったから、お互い。

家族構成やカレシの話、仕事の込み入ったことまで色々と。

この姉さん、下ネタ大好きらしい。
しかも私のコトを随分誤解してたらしい>かなりの男遊び

私、仲のいい友達とでさえあまり下ネタの話はしない。

聞かないし、聞かれてもハズカシイから(>_<)

それが聞かれても素直に話ができるし、話題に困ることがない程盛り上がった。

私にしてはかなり珍しい。

結局20:00から飲み始め、0:00過ぎには私が『眠いよー』とダウン。

『アンタは仕事なんだから』と姉さんのベットで寝かしてもらい仕事場へ直行。

『いつでもおいで』『うん、ありがと』

この時の『うん』って社交辞令が大半。
今回は素直に“また来たいな”と思える飲み会だった。

姉さん、またよろしく!(下ネタは程々に)

回るお寿司

2001年10月12日

仕事帰りに元同僚と待ち合わせして結婚する後輩のお祝いの品を選びに行った。
カレシにも付き合ってもらって。

誕生日のプレゼントなら一年に一度はあるから選ぶのも気が楽。毎年のことになると、気持ちよりも受けねらいになってしまうからフシギ。

(おそらく)一生に一度しかない結婚式のお祝いの品となると選び方もかなり慎重になる。

3人で店内をウロウロした後にカードとウエディング専用のちょっとした置物を購入。

説明しにくいんだけど・・・三角形のガラスケースの中にタキシードにウエディングドレスの新郎・新婦の人形が。

その周りにはドライフラワーのバラの花でキレイに飾ってある。¥8,000也

結構かわいいヤツだったからみんな一致で決定。

無事に買い物も終了し、3人でお食事。
ここ何日か“回るお寿司”連発してた私は『どこにする?』なんて聞かずに回るおすし屋へ。

私のお気に入りは“お○や”という回転すし。
回転すしの割にはレパートリーも豊富でなかなか。
まっ、所詮海なし県だからね。どこも同じっていっちゃぁ同じなんだけどさ。

いつも行ってる“お○や”の場所から遠かったからはじめて違う“お○や”に入ってみた。

そしたらさぁ・・・回ってなかった。
カウンターと座敷だけ。

私も同僚もカレシも“回るすし”っていう感覚しかなかったからお店の中でキョロキョロ回るすしを探してしまった(^-^;

結局食べたのは“麦飯御膳”んでも美味しかったよ。

『今度は回るお寿司の“お○や”に行こうね』ってコトでお食事終了。

別れ際に元同僚からチョコレートをもらった。
なんでも仕事のお客さんからもらった中国のおみやげらしい。

『お客さんがね、上海に旅行に行って来たおみやげもらったんだ。
あっちの動物園に遊びに行ったら、“ベンガルトラとのふれあい”やってたんだって。しかも大人のトラ』

『トラとのふれあいって、ふれあいできるの?』

『それがさー、現地のヒトも誰も寄って行かなかったらしいよ。』

『ふれあいでられて死んだらシャレになんないよなー。スゲ−かっこ悪いじゃん』

などと話しながら貰ったものは“甘栗入りチョコレート”
お客さんからもらったチョコレートの箱を持ってきてわざわざ見せてくれた。

『この箱はあげられないんだけどね、とっておきたいからさ。こんなカンジの箱』

??どんなカンジ?だから何?

ハワイやグアムのマカダミアンナッツチョコレートの箱あるじゃん、そんなカンジ。

どうらやカレはその箱が痛く気に入ったらしい。
自慢げに箱を見せてくれながら説明をしてくれたんだけど、その心が理解不能。

だって私なら今頃ゴミと化しているから。

ホント変わってるよな、コイツ。
そんなんだから彼女できないんだぞっ!>今年31歳、独身、彼女ナシ。

そんな会話を聞いていたカレシにボソッといわれた。
『確かに今頃ポイしてるね、箱』

悪いかぁ!


寝れない(-_-)

2001年10月11日

おかしい、ここ2週間。寝つきが悪い。

自慢じゃないけど横になって5分以上起きていたことがない。ドラえもんの“のび太”並みに。

どんなに大きな悩みがあったってすぐに寝れる。

しいていえば、旅行に行った時なんかは眠りが浅い。しかし寝つきはいい。

先月に友達と行った那須でさえ5分と起きてなかったな、そーいえば。

それなのに。

ここ2週間くらい、寝つきが悪い。
30分くらい眠れない。

寝返りうっても、目をつぶってても寝れない。
思い返したって、寝れない程の悩みもないし。
悩みがないか探してるよーなうちは悩みなんてないよね。

うーん、どうして寝れないんだろう。

寝つきが良くたって朝がツライのにさ、寝つきが悪くなって更に朝はツライ。

疲れてないのかな、仕事してないのかな、キクと遊び足りないのかな、悩みがなさ過ぎるのかな。

考えただけで今日も寝れない。


今週の土曜日に職場に出入りしてるペリ○ン便のお姉さんのうちへ飲みに行く。

姉さん(と呼んでいる)は最近男関係のゴタゴタが続いて体力的にも精神的にも参ってる。

それじゃなくたって運送関係の仕事は体力が資本なんだろーに。

1週間から2週間に一度は顔を合わす。
顔を合わすたびにやつれていく。
ゴタゴタのあったカレシとも別れてしまったらしい。

少しでも気分転換になってくれるといーな。


そして次の日の日曜日はかわいい後輩だった女の子の結婚式。

残念なことに式には出席できなかたけど、電報送ったから笑ってくれ。2次会には参加させてもらうからね。


そしてまたまた次の日の月曜日。友達と釣りの練習。釣り太郎へ。とっても楽しみだ。

スケジュールがつまっているだけに1分でも早く寝たい。



朝から雨が降ってました。お客さん、ゼロ。

こーゆー時は溜まったデスクワークがやっとこ出来る。
本来、デスクワークのハズなのに。
一年のうちでイスに座ってるのは3ヶ月以下だな。

一生懸命デスクワークしてましたよ。いつできるか分からないし。

すると会社の78歳になったおじちゃんが珍しくPC室にやってきた。

『何とかしてくれよ・・・』

普段からあんまり口を利かないおじちゃんがこんなコト言うんだから、ただごとじゃない。

聞いてみるとムカツク後輩が大泣きしてるらしい。

『いつものコトじゃないっすかっ』

でもオロオロしてるんだな、じーちゃん。

すぐ泣くんだよなー、メソメソと。
でも気が弱いワケじゃない、今迄見てきた後輩の中ではピカ一の気の強さ。

こっちが根負けしそうだっつーの。

仕方なく後輩の所へ行ってみると、確かに泣いてた。
しかもオエオエ声をだして、いつもよりスゴイね。

お客さんとの窓口でオエオエ泣かれても困るよ。
と場所を変えさせた。

頭に来るからここ3ヶ月、全然口を利いてない。
自分の機嫌の良し悪しでするアイサツも返さない。

そんな私が
『どうしたの。言ってみ』←とりあえず言ってみた。

うれしいのか悲しいのか、もっとオエオエが大きくなった。

事情を聞き、それは社会人として仕方ないんだよ、と言いながら“オマエの考えが甘いんじゃ、ぼけ”などと心で思う。

そこへキクがやって来た。

地べたに座り込み、頭を下げてオエオエ泣いている後輩の近くに寄ってって、後輩の顔に自分のつぶれた顔を近づけてるキクを見てると

『どうしたの?大丈夫?』

と慰めてるように見えた。結構、優しいトコあんじゃん、キク。と感心していた。

次の瞬間、『ブッ』と鼻水を後輩の頭にぶちまけた。後輩の髪の毛がキクの鼻水で光ってるし。

ダメだよ、ツボに入っちゃったじゃんか・・・

後輩はオエオエ泣いてて気が付かないし、思いっきり鼻水をかけたキクは満足そうに自分の寝床へ戻っていく。

そんなのを目の前で見せられたら笑っちゃうでしょ。

口に手を当てて小さく笑うのに必死な私は、笑い疲れたあと上司にバトンタッチしてもらった(強制的に)

やるな、キク。


独り占め

2001年10月9日

来月のコンサートのために今日は出勤。
会社には『法事のため』と報告。

私、社会人を10年やっていて今まで法事で休んだことがない。ホントでもウソでも。

先週の日曜日に親族の法事があったそうな。家族に知らされたのは先週の土曜日。私以外の家族は全員行くそうな。

どういうコトぉ?

『どうせ休み取れないでしょ』

確かにそうだよ、そうだけどさ。法事があるっていう事実くらいは決まった時に教えてくれてもいーじゃんか。

ぶつくさ言ってたらおみやげ買ってきてくれた。
『今度、法事って言って会社休めばいーじゃん』

そーゆーコトじゃないんだよねー。分かってないな。

なので来月の休みは法事ってコトでヨロシク。

今日は上司・カレシ・他の課の課長さんなどで『打ち合わせ』と称した飲み会があったらしい。

うちの会社、気の合う仲間での飲み会とか上司の付き合いで飲み会だとか、はたまた部下にせがまれての飲み会だとかって皆無なんですよ。

あっても年に2度くらい。歓迎会と送別会だけ。

ヒドイ時には歓迎会も送別会も省かれて『やんなくてもいーか』ってことさえある。ヒドイね。

なので上司同士での打ち合わせの飲み会なんて珍し過ぎて気になる、気になる(ーoー)

そして私の夕食は宅配ピザ。最近食べてなかったし♪

退社後、そのまま直行かと思ってたら・・・一度帰宅だってさ。ピザはすでに到着してるし、バレちゃうじゃん。

バレちゃうんなら、さっさと食べちゃえ!ってコトでお食事。

帰ってきて一言。『ヒドイ!』

そうです、独り占めなのでした。
今度また食べればいいでしょ?まぁ、私は当分遠慮しますが。



朝から曇り空で、肌寒い。
こーゆー天気にはめっぽう弱い。

朝もすぐには起きれない。体が起きるまでは30分くらいグダグダしてからじゃないと。

ここまで体調が悪いと、すぐに仕事を休みたがる。
でもさ、あとの季節は39度の熱があったって出勤してしっかり仕事こなしてるんだから勘弁して欲しい。

結局、出勤。
午前中は何とかできた仕事も、午後にはおなじみの左手が動かなくなってきた。

このままじゃクルマを運転して帰れなくなる。
         ↓
カレシのクルマで一緒に帰るしかない。
         ↓
仕事終わりが遅いからそれまで待ってなきゃならない
         ↓
それはヤダ
         ↓
しかも次の日、社長に何か言われるかもしれない
(例えば、『あんな狭いマンションにいるのか』とか)
         ↓
それもヤダ
         ↓
帰れる時に帰ってしまおう!

午後3:00過ぎに早退させてもらった。
こんな状態の時だけは、自分のクルマがイヤになる。

スポーツタイプのマニュアル車。
こーゆー時だけは軽自動車のオートマ車がいいなぁ。

マンションに帰らずに実家へ。
だって何もしなくってもいいからさっ。
キクをかまってくれるミク&ナオもいるし。

実家に帰ってみると鍵は開いてる、電気も付いてるのに誰もいない。どして?

キクもミクとナオを探している。
トイレの中まで。いないねぇ・・・

10分後に父親と一緒にクルマで帰って来たミクとナオ。
どうやら近くの河原に(近くない!)遊びに行っていたらしい。お願いだから鍵くらいは閉めてって欲しいね。

これだからいなかは困るねぇ・・・

“弟に会わなかったか?”と言われる。
“さっきまでいたんだけど”

仕事で家を離れているんで滅多に帰ってこないんだけど。帰って来てたんだ。

いつもなら長期の休みで帰って来てるのに、今回は今日だけみたい。何で?

“誕生日だからじゃないの?”と父親。

・・・26にもなって自分の誕生日に実家に戻ってくるようじゃ、今はフリーってワケね(^-^;

あとで“オメデトー”の電話しとかなきゃ。



これといって日記に書くようなコトのなかった一日。

しいていえば、今日はカレシが職場にお泊り。

キクと二人きりなのです。

買い物にでも行こうかなーとは思っても、今月から来月にかけて出費が多そうだから今はガマン。

ヘルスの店長をからかいに!
バックストリート・ボーイズのコンサートに!
その他いろいろ〜♪

あ"〜、今週は休みなしか(-_-)


で?

2001年10月6日

退職願を出してから一夜が明けました。

いつもなら誰かが“辞める”意思表示なんかすると大騒ぎになる職場なのに・・・騒ぎにならない。

どうやら上司でストップされているご様子。
辞めさしてもらえるんでしょーか?わたし

そういえば、生意気な後輩の女の子。
公休の木曜日明けの金曜日から様子がおかしい。

入社以来(6ヶ月)、今までにない程(ホントになかった!)低姿勢。

自分の自分でしかしなかった挨拶をするわ、わざとしなかった報告を全て報告。

怖いっす、マジで。

なんて同じ扱いを受けている上司でもあるカレシと話てた。

・・・どうやら水曜日に違う上司に泣くまでしかられたらしい。

『先輩、上司に対する態度がなってない!!』

あったり前じゃ!

でもね、こうやって改心したフリするの今回で3度目。もう慣れっこ。

これも1週間ともたない。今回は1週間位は続けて欲しいもんだね。


仕事帰りに行って来ました<つり太郎
11/2のつり○○杯に参加するために。

昼間、職場に元同僚がやって来たので
『つり○○杯、参加するんだー!』と言ったら
『あんなショボイとこで?』

どんなトコだろー?ホントにショボかったらそのまま帰ったろっ。

確かに透明の波板で建物の四方を囲った、ちょっと変わった外見だった。

でも中に入ってみたら、わぁ〜楽しそう♪

店主も気さくなカンジで何だか分からないけど、ノリノリだし♪

友達との2人分のエントリー代を支払って終了。

そして最後に質問。
『・・・で、何釣るんです?』
『コイですよぉ〜♪』

11/2までに友達と練習を兼ねて(雰囲気をつかむためにも)釣り堀に行ってみようかと思ってる。

釣れるといいなー


とうとう出しました

2001年10月5日

出してしまいました>退職願

ココまで来るのが長かった。はぁ〜気が抜けた。

今の会社、前にも退職願出して辞めてるから。
大体、どんな話になるのか想像がついたんだよね。

しかし予想外だった!

上司をPC室に『ちょっと』と明るい笑顔で呼び出し、上司が部屋に入った所でマジメな顔つきに。

『コレ、お願いします』と封筒を手渡すと
すっごくうれしそうに『えっ?何かくれんの?』
どうしてこんなにも能天気でいられんでしょーか。
不景気な世の中だってのに。

手渡して受け取ったと同時に『退職願です』と
ボソッと言ったら
『やだよ、オレ知らないもん。辞められるワケないじゃん。』
と、つっかえされてしまった。

でもさー、5年前の同じ頃に退職届出したら
『うん、いーよー』と速攻OKでした。

5年後の今は少しは必要とされていたってコトか?
まぁうれしい限りだね。

気が付いたら私の机の中に戻されていた退職願。
上司の机の中に提出し直して帰宅。

来年の今頃には違う会社で新しい生活を送っている自分でありたい。


作戦が逆効果に

2001年10月4日

退職願を渡してスッキリしているハズなのに。

良かれと思って遂行した作戦が、どうやら逆効果になってしまったらしい。

今週の月曜日の退社前、前から用意して出せなかった『旧・退職願』を机の上にわざと置いて帰った。

なぜなら火曜日は公休だったから。

私の机は二つあって、事務所に一つと専用PC室にもう一つ。

事務所の机は、社員みんなが行き来する所だから滅多なもの(特に退職願なんか)置いておけない。

しかしPC室は私と今回退職願を渡さなくてはならない上司との2人部屋。

部外者は滅多に入らない部屋でもあるので、机の上に封筒だけ置いてあったら絶対見るって、上司。

普通の人以上に“知りたがり”の人だから。

水曜日の昨日に出勤してみると、あたかも『そのままです』といったカンジに封筒が置いてある。

絶対見たね(笑

どうしてそんな小細工をしなくてはならないかと言えば。

辞めたいモードが伝わっていないと思うから、退職願を渡したときに時間がかかりそうだから。

『どうして?何で?』攻撃を受けると思う。

普段から上司だけには言ってるんですがね。>ココがいけない!ココがいやじゃ!と。

そんな時間を避けたいワケですよ。

しかしそれが逆効果。

今日も何度となく
『ちょっと』とか『話があるんですけど』
って声かけてるのに、

『何?ちょっと忙しいんだけど』やら
『ここでいーじゃん』

とフラれてしまう。

上司のね、こーゆー子供じみたトコ好きなんだけど。
本音も言いやすいんだけど。

もうこれ以上はムリっぽいから。

明日こそは絶対、PC室に閉じ込めてやる!
退職願に記載した日付がズレちゃってるけどいーや。

そーゆートコ、思いっきりアバウトな会社だし。


ところで・・・

タウン誌を見てました。
『どっか美味しいお店ないかなー』的に。

そしたらそれより気になった記事が。

11/2(金)釣り○○杯を今年も開催します!
定員:20名 優勝者には温泉旅行と優勝カップを進呈。

なにぃー!凄く気になる。
よーするに釣り堀にてのイベントです。

速攻、電話してみました。
ちなみに『釣り○○』とは釣り堀の名前。

どうやら定員はまだ満たしていないらしく、参加費が3,500 しかも開催時間が20:00〜22:00

仕事が忙しくってどうしようもない時や、ボーっとしていたい時にたまに釣り堀にいってコイの池に竹で出来た釣り竿を垂らしては、入れ食い状態にほくそえんでたりする。

だから釣りの詳しいコトは全然知らないけど・・・
夜の8:00からで魚釣れるのか?

あまりに変わったイベントだから、友達のHちゃんにメールでお知らせ。

『私も行きたい!』

明日にも予約を入てなくては。


1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索