引越しと共に復活

2001年8月2日

やっと日記を更新する意欲?が出てきた。
それじゃなくてもグチの多い日記だけに、これ以上グチだらけの日記になるんなら当分更新はやめとこ、というコトでPCさえにも触らなかった。

昨日は仕事が休みの日。今月はやらなきゃいけないコトが山ほどあったから、箇条書きにして頭をかかえていた。

?免許更新
?荷造り&引越し
?貸倉庫との契約
?不動産屋さんとの立会いチェック
?水道・電気・ガス・電話の解約
?支払い&振込み

その他5個以上を今月以内にこなさなきゃならない。う〜ん、う〜ん、と悩んでいても用事は終わらない。

早速、動いたのが免許更新。今月、免許更新なのに免許センターからハガキが送られて来ない。待てど暮らせど来ない。

“免許更新なのにハガキが来ないんですが”と電話。
“調べますのでしばらくお待ちください”
待ってる間にふと現在の免許を見てみる。

『平成14年の誕生日まで有効』
そりゃハガキが来ないワケだ。丁重に謝り電話を切る。これで1コ解消。

昔から結構、そそっかしいんだよね。私。こればっかりは治したくても難しい。

次に動いたのが荷造り。これは90%終了していたので問題ナシ。すぐに終了。実家も近いうちに引越しをする予定があるから荷造りを開始している。

ペットの犬のために引越しをするようだ。両親曰く、『最近、近所がコンクリートばかりで散歩してても可愛そう』

今以上にコンクリートの少ない場所に引越し。分からなくもないが、言葉が出ない。

なので貸倉庫を借りることにした。これが結構、『満室』らしい。それか料金がべらぼうに高いかどっちか。何件も電話をかけまくり、9畳で¥28,000を見つける。

全然安くない。でも今のアパートから車で5分の場所にあることと、24時間出入りOKに引かれる。ちょっと参ったのが敷金礼金など4ヶ月分。別に住むワケじゃないのにさ。

結局、ソッコー銀行に行って先月の給料から¥112、000。これ痛いよ。今月どーやって生活すればいいの?状態。

契約を済ませ、実家から母親を呼び出し二人でせっせと引越し作業。片道5分の倉庫まで6往復し、何とか引越しも終了。

昨日ここらは37度あったらしく、動かなくても汗が目に入ってツライ状態の中で無言で荷物を運ぶ親子。助かりました、ありがとう。

約4時間中ずっと汗をかきながら動いたせいなのか、最近の鬱状態は半分以上ふっとんだみたい。さて、少し戻った所でがんばらなきゃ!!

そういえば八ヶ岳にショッピングモールができたんだってね。恥ずかしながら『八ヶ岳ってどこ?』状態だったので早速ネットにて調べたら山梨県だった。

普通のショッピングモールみたいのとはちょっと違ってるのが印象的で、どっちかっていうと室外ショッピングモール。特集では犬を散歩している人のインタビューも出てた。

『えっ?犬もいいの?』行こうかな・・・
こっから山梨までどーやって行って、どのくらいかかるのかさえも分からない。でも山梨にはペットと一緒に泊まれるペンションやホテルが多いみたいだから、この際キクと一緒にストレス解消もいいかも。

よし!キクと一緒にお泊り&ショッピング目指してがんばろっ!!


−−−プツッ−−−

2001年7月29日

一日が長かった。周囲でケーサツ呼ばなきゃダメ?と思うほどの出来事があった。

それでも明日も仕事。出勤時間も早い。
早く立ち直れるといいな。

線が切れそう。


今日も過ごしやすい1日だったなー。『もう9月下旬かっ』と思うほど肌寒かった。長ソデ着ようか、半ソデ着ようか迷った末、結局Tシャツにて出勤。

キクも過ごしやすかったんだろーな。珍しく寝坊してた。

夕方、『そろそろ今日の仕事も見えてきた』って時に職場内にある一角のコーナーのおばちゃんがやって来た。

『あのねぇーこのコ達、帰りの電車賃を持ってないらしいの』

後ろから4人の子供達。男3人、女1人。小学校低学年〜中学年くらいだろうか。

バスと電車を使って子供4人だけでやって来たらしい。帰り賃を使い果たしてしまったワリにはみんなケロッとしている。ちょっと気に入らない。

4人の名前と電話番号を聞く。1人は電話番号が分からないとのコト。どの家に電話しても誰も出ない。

みんな共稼ぎの家の子供。
『うちは誰もいないよ』
『うちも』
『おれんちも』

・・・どうしてそんなに元気良くいられるんだ?常習犯?みんなのバス&電車賃を貸してあげるのは簡単。やっぱりちょっと気に入らない。

『どうしたらいいのか、みんなで考えてみて』
『ケーサツ呼ばないとダメかもしれない』

などと30分程、困らせた結果帰り賃のお金を貸して帰らせてあげた。これからは帰り賃を残して遊んでくれるかな。

今日は地元の河川敷での大きな花火大会。毎年楽しみにしながら見に行っていた、就職するまでは。もう10年も前まで。

帰りがけのクルマの中から大きくキレイな花火が上がりまくってた。ものすごくキレイ。

『キク!見てみな!キレイだよ!』一人で盛り上がっている私の後ろでは、後部座席でいびきをかいているキクがいた。

花火大会、来年は行けるかな?



朝から忙しい一日。同じ部署のコが休みってコトもあり、会社のメールを確認するヒマもなし。

毎日、後輩が一生懸命なフリをして頑張ってる?掃除も最近じゃボロが出てきたような気がする。

私も掃除って好きじゃない。大掃除は大好きなんだけどね。毎日掃除をしている所って、そんなに汚れてないから掃除しても掃除した気にならない。

でも大掃除ともなれば、真っ黒だったのが真っ白になったりして気分爽快!

毎日の掃除が好きじゃない私だって、何とかボロを出さずにやってきたのにね。とりあえず、人から見える範囲はキレイにしとかなきゃダメじゃん。

最近じゃ見える所までクモの巣がはっているありさま。

『ねぇねぇ、ココ(指さして)クモの巣がはってるよ』
『毎日掃除したってクモの巣くらいはるんですっ!(かなり強気)』

とまぁ、姑みたいなコトしてます。

私もね掃除を全然してないワケじゃない。担当の掃除はそれなりにこなしている。(やっぱり見えない場所は、たまにしかしない大掃除なんだけど)

というワケで今日は後輩の担当している掃除個所を見直すべく、本人がいない時にチェック&掃除をしてみた。

・・・出てきた出てきた、ボロが。カビてるぞ、ココ。クモの巣はってるクモが死んでるし。これ何?

半日かけてキレイになった。ぶっちらかった物もなくし、掃き掃除&拭き掃除が終わってみると毎日見ている場所が別の場所に見えて仕方ない。

明日、後輩が出勤してきたらムクれるんだろーな。だって言い訳ばっかで注意しても掃除をキチンとこなさないんだもん。注意してるこっちが参っちゃうよ。

掃除途中に500円発見!毎日掃除しないのが悪い!もらい!!

今日は仕入に出かけた。その仕入は滅多に行かない。(寄り道したりするから、行かせてくれない)今日は担当者がどうしてもいけなかったからみたい。

片道1時間、合計2時間。ちょっとしたドライブ気分でキクを連れて仕入へ。

田んぼばかりの道をひたすら走る。前回はいつ行ったっけな?確か去年の8月だ。

仕入に行くまでの道はすっごく良かった。今日は天気がイイのに加えて、心地よい風が吹いてたからクーラーをかけずに窓を開けてドライブ。

しかし仕入先に行ってみると・・・思い出した。ここ嫌いなんだった。その仕入先、男の人しかいないみたいで、『ちはぁ〜』と入った瞬間、どっからともなく10代後半〜50代後半までの男の人が集合して来る。

ただ単に『女が来た』といったカンジ。

『オマエ汗臭いから、あっちに行ってろよ』
『オマエの方こそ、おやじ臭いんだよ』

・・・やめてくれー!コワイよ〜!女なら誰でもいいんかぁ〜!

年はいくつなの?『20才です』
カレシいるの? 『パパならいます』
携帯教えて!  『会社の電話番号でいいっすか?』
家はどこ?   『あっちです(指さす)』

早々に用事を済まして帰って来た。

ちなみに『20才です』との答えには大爆笑だった。何故に大爆笑なんだ!


がんばろっ!

2001年7月26日

仕事帰りに友達とゴハン食べた。去年グアムに一緒に行った友達。

私は今年もグアムに行ったけど、友達はバリ島に行って来た。写真の見せ合いっことおみやげ交換。

私が購入してきたものは、彼女の大好きなガーリック味のマカダミアンナッツ。グアムに行った時も、ホノルルマラソンに参加した時も『コレ、大好きなんだ』と言いつつ、おみやげに購入していたから。

後は(私が個人的に気に入ってる)パワーパフガールズのメガネケース。これは私とおそろい。

彼女からは先端にカエルが掘ってあるお箸。木のカワイイお箸を密かに探しまくってた私にとって、かなりウレシイおみやげ。それと料理にもエステにもOKなお塩。

写真を見せ合いながら、解説をしあい思い出話を聞く。写真を見ながら解説を聞いてると、私も行った気になってしまうからフシギ。

彼女はとても好奇心旺盛で、話を聞いてるだけで楽しくなってしまう。今が一番忙しく、疲れきっている私のカンフル剤となってくれている。

ふいに彼女は『私、釣りしたいんだよなー』と一言。そういえば、私も最近釣りしてない。こっちはもっぱら釣り堀専門なんだけど。

今みたいに仕事やプライベートの引越しの荷造りなんかでゴタゴタしている時の釣り堀での時間って必要なんだよね。

入れ食い状態なのに、ふっと釣れなくなってしまった一時にボーっとしたり、軽く考え事をしたり。

うん、行こう!釣り堀に。

8月一杯は仕事と引越しで時間が取れないから、じゃ9月に行こう!と約束。

たまには気分転換も必要でしょ。いつかは海釣りなんてのもいいなぁ・・・


3/4終了!

2001年7月25日

昨日休めなかった分、今日が休み。ここ最近の休みにすることは一つ。引越しの荷造りあるのみ。

午前中はヤ○ダ電機に行ってまずはケータイを物色。開店早々に行っただけあって、お客が少ない。いつもは人だかりしているケータイ売り場には誰もいない。

auのグローバルタイプが欲しいなーと思ってるんだけど、出たばっかでシルバーしかない。多分、何ヶ月か待ってたら他の色が出てきそうな気がするから、もうちょっと待ってみよ。

そして洗濯機売り場へ。『大きいのが(容量が)欲しい』と言われていたから、売ってる中では一番大きいな8kgコーナーへ。たったの3種類しかない。一番安いのに決定。そんなに辺なヤツでもなさそーだし。

決定までおよそ3分。『これ下さい』

配達してもらうのに、自宅の地図を書かなきゃいけない。でも、2週間前に冷蔵庫買った時も地図書いたし。

冷蔵庫コーナーが隣だったから、指差して
『2週間前に冷蔵庫買って運んでもらったから、同じトコにお願いします』これで終わり。

キクを実家の未来と尚に預けてアパートへ。お昼を食べてから荷造り再開。クーラーのない部屋で扇風機回してても扇風機の前にいながら作業してるワケじゃないから、思い切って消してみた。思う存分、汗をかいちゃおっかなーといったトコロ。

いやぁ汗ビッショリ。途中、気持ち悪くてTシャツ3枚も取り変えた。終わった後はスッキリさっ。

気が付いたら22:00。キクを迎えに行くのを忘れちゃったんだけど、すでに迎えに行く気力ナシ。実家にお泊りしたことのないキクの初めてのお泊り。

実家に電話を入れ
『明日、仕事の帰りに迎えに行くからヨロシク』

作業再開。荷造りに集中していることだし、夜中まで作業してたら今日で終わってしまいそうな勢い。23:00過ぎに実家からTEL。

『玄関で迎えに来るのを待ってるんだけど』

仕方ない。と23:00過ぎに迎えに行く。“寂しかったんだから”とでも訴えているかのように足元に軽くかみつく。こーゆー状況だと多少のムチャをしても叱られないことを心得ている。ちょっとでも痛かったりしたら大変だ。

そしてさっきアパートへ戻ってきた。戻って10分後にはいつもの場所でいびいをかいて寝ている。

・・・うぅ〜ん。今日の荷造りのせいか、ちょっと腰がイタイ。それにしても今日の荷造りの進み具合には我ながら満足、満足。


人事じゃない(-_-)

2001年7月24日

夕方5:00過ぎから大雨、ものすごい雷。

最近、雨が少なかったからいいんじゃん、涼しくなるし。

まだ仕事中だったからキクは外にいた。雷が大きな音で鳴っているのに、爆睡中。飼い主にいて全然恐くないらしい。キクの友達のソラちゃん(黒ラブ)はめちゃくちゃ恐がっているのに。

大雨、風も吹いてきたのでいいかげん、建物の中に入れてあげた方がいいだろう。上司に内緒で私の机の下に寝かせておいた。

3分も経たないうちに、『ふぐぅぅぅ〜ふぐぅぅぅ〜』といびきが聞こえてくる。“ちょっとマズイなぁ。バレちゃうよ”と足でキクを起こしながら仕事再開。

トイレに行って戻って見ると、同じ課の人達が探し物をしている様子。どうしたの?と聞いてみると『床から変な音がする』と。

・・・それってキクのいびきじゃない?

夜、寝る時はキクと一緒に寝ていない。私の寝相が悪いらしく、ある日突然同じ布団には寝なくなった。なので、“キク専用の布団”を購入して別々に寝ているのにあまりのいびきの大きさに夜中起こされてしまうこともしばしば。

私はキクのいびきに慣れてしまっていても、他の人には“変な音”に聞こえるみたい。

キクが机の下にいることを白状すると、『この犬がこんなに大きないびきをかくの?』とみんなビックリしていた。犬だっていびきもかくし、夢でうなされることだってあるし。

特に顔がぺチャ系の犬のいびきはそうとうなもの。またそれがカワイイんだけどね。

仕事も終わったし、そろそろ帰ろうかなと思った所に先週、『辞めます。クビにしてください』と大騒ぎだった後輩が来た。そうえいば今日、検査結果が出るっていってたっけかな。

“心臓がおかしい”と言っていた彼女は、名前は全然覚えてないけど漢字10文字以上の病名で、心臓病のようだった。

早急の手術が必要で、その手術を出来る名医が日本にはあまりいないらしい。大変な病気だったのね。
同じ課のコはそれを聞いても『関係ないわぁ』的な反応。寿命も縮まりかねない、とのことらしいからコワイ病気だったのに。

いつから病気だったのかはしらないけど、そのコの今までのふるまいが周囲の人には“ただのワガママ、根性ナシ”とレッテルを貼られるだけだった。

私が退社する間際に、後輩にそっと耳打ちした。『ホラ、先週辞めなくて正解だったよ。あの時辞めてたら、こんな大きな病気だったんだ、ってのも言えなかったし聞いてもらえなかったでしょ』と。

結局は先週の大騒ぎから休み、検査の結果退職になってしまったが見ていたら同じ課の(12人)何人かは心配してあげているみたいだったから、そのコにとっても同じ退職ながらに気持ちは違うんじゃないかな。

退職してからもものすごい雷。クルマを運転していると、元カレシから『すごい雷だね』と電話。『こっちもかなりすごいよ』などと電話をしながら話しているとキャッチ。母親からじゃん。

『あのさー、洗濯機あるんでしょ?』といきなりの電話。
『引越しして持って帰っても仕方ないと思って、知り合いにあげちゃったよ』と伝えるとショックらしい。どうやらさっきの大きな雷は私の実家に落ちたらしい。

・・・先週、長々使ってた実家の冷蔵庫が寿命を全うして購入したばっかりなのに。最近一緒に買い物をする母親はカードで買い物をする私を見て『カードって便利なのね』とこのご時世にやっと気づいたらしい。

便利だと思ったのなら1枚持ちなさい、と言っても私のカードが1枚有ればいいらしい。なんとずうずうし親なのだろうか。おかげで私のカードで冷蔵庫を購入し、代金の2/3しかもらえない私は、当然1/3は私もちなのだ。

『あんた、今度の休みはいつなの?』まじめに答えなければ良かったと今更ながら思う。
『あ、明日だけど・・・?』
『ちょうど良かった!まかせる!洗濯機買ってきて』
はぁ。まだ冷蔵庫の引き落としだってされていないのに、こんどは洗濯機か。もらったボーナスが実家の電化製品に使われるのか。

“こっちの雷もすごいよ”なんて人事のように話をしていたのが随分遠い昔に感じてくる。

あ〜ぁ、明日の休みは奮発してケータイを新しいのに交換しちゃおうか思ってたのにな。どーしよーかなー


誰のママ?

2001年7月23日

いやぁ、昨日も日記を更新しようしようとは思ってたんだけど、早朝出勤&残業で頭が働かなかったから断念。

今日は早朝出勤はなかったものの、帰宅は23:00。まぁ今日はね残業してたワケじゃない。会社の73歳のおじぃちゃんが『おフロに行きたい』っつーからクルマで15分の温泉まで乗せてって、21:00にお迎えに行く約束で仕事してた。

“あっ、もうこんな時間じゃん”と20:40頃に会社を出る。温泉の出入り口にクルマを止めて待っていた。20分たっても30分たっても出てこない。

そこの温泉は21:00までしか営業してないから30分過ぎたあたりで建物の電気が消えちゃった。“もしや歩いて帰ったのか?”と歩きそうな道をゆっくりクルマで走ってみる。

このじぃちゃん、会社の中に寝泊りしてるから会社まで戻ってみても部屋の電気がついてない。その辺で倒れてでもいたらヤだから、も一度温泉まで追ってみる。

やっぱし歩いてなさそーだ。

会社から温泉までを3往復したあたりで、タクシーで会社まで戻るじぃちゃんを発見。会うそうそう“スイマセン。分からなかったもんで”と謝罪。そしてじぃちゃんは“どうして迎えにきてくれなかったんだ”と怒っている。

話を聞いてみると、どうやら温泉のロビーで待っていたらしい。私が温泉の入り口まで入ってくるもんだと思っていたらしい。

待ちながらソファで寝てしまったじぃちゃんは電気を消されて始めて気がつき、タクシーを呼んだとのコト。

・・・入り口まで入ってって、声掛けなきゃいけなかったのか。タクシーじゃないんだぞ。もうお迎え行ってやんないぞ・・・言えないな。
おかげで帰宅が遅くなちゃったじゃんか。

今日は上司の使いで近くの幼稚園へ行った。“情操教育”をも含む我が会社では、小学校から幼稚園・保育園、はたまた中学・高校までもつながりがある。今日は幼稚園だった。

幼稚園の門をくぐり、先生を探す。探している最中に幼稚園児に見つかる。『オマエ、何しに来たんだよ』という生意気なガキに何となく手を振り、先生を見つける。

『上司の使いで来ました・・・』先生と話をしていると子供の話し声が聞こえる。

『あれ、誰のママだよ?サトシのママか?』
『違うよー。あんな変な髪の毛の色してないもん(おそらくサトシ)』
『じゃぁ誰のママだよー?』

何ぃ?ママぁ?

確かにママと間違われる年なのかもしれないが、かなりショックを受けた幼稚園訪問でした。



昨日、会社で『私を首にしてください』騒動を起こした女の子。やっぱり来なかった。8:10にアパートに迎えに行く約束をしていたから、いつもより10分早目に家を出た。

向かっている最中に電話。ヤナ予感は的中。
『やっぱり、休みます。スイマセン・・・』
会社にかかってきた電話では、4日間位の休みが欲しいとのことらしい。5日後には出てくるといいんだけど。

『最近、映画観てないね』というコトから、仕事終わってからカレシと一緒にAIを見に行った。9:50からの放映。私はドクタードリトル2が観たかったんだけど、この時間はAIしかやってなかったんだよね。

感想は・・・後半、うつらうつらしてしまった。それ以上に隣りでイビキかきながら寝ているカレシを横からパンチしながら観てたってのが腹立たしい。終了後、ソッコーげんこつ。

昨日は会社に泊まりで寝てないから仕方がないのは分かってるし、私のために映画に来てくれたのはおれしいんだけどねぇ。

自分の休みの日にドクタードリトル2を観に行かなきゃ。

最近、休みの日でもどこへ行くのもいっつも一緒だったキク。映画の時には家で留守番。最後に一人で留守番をしたのは去年だったかな。しかもゲージの中でのお留守番。

『ゲージから出してってみようか?』というコトになり、家の中に離していく。3時間後に戻ってみると・・・ずっと玄関で寝ていたらしい。それから玄関マットに大きなシミが一つ。その玄関マットに上には私のスニーカーの片方が置いてあって、がじがじされていた。

寂しかったんだろうな。キク


所詮は他人?

2001年7月20日
今日は、気持ちだけ忙しい一日だった。

一つ目は後輩トモちゃん。朝、一緒に仕事をしていたら急に涙ぐみ出した。“また何かキツイこと言ったかな、私”と考えながら、『どうしたのさ』と聞いても首を振るだけ。

まぁ、泣いてる時って結構話したくないもんだけど、何となく気になってしつこく聞く。しかし首を振るだけ。

『だからどうしたの?いいから言ってみー』トモちゃんはようやく言い出した。どうやら他の部署の男の人にキツク注意をされたみたい。ただそれだけ。

しかも、トモちゃんが悪いワケじゃない。私の部署全体の問題だ。それを一番下のトモちゃんを捕まえてキツク注意したらしい。要は言いやすい所に言ったんだよね。

『そーゆー時には、“ハイ、分かりました。すいません。気をつけるように言っておきます』ってサラリと流せばいいんだって』と教える。どうせ『私じゃない』みたいな言い訳したから、もっと言われたんじゃないかな。

そんなこんなで、まーまーとなだめておしまい。
次の難問はもっと大変。

昼前に違う部署の女の子が来て会社のトップ2に会いに来た。あいにくトップ2は不在だったので、『今、出かけてるけど何?』と聞いた瞬間に泣き出してしまった。

この子、個人的にはあまり好きじゃない。感情で生きているような子で、頭に来ると上司の前だろーが『もー信じらんない!』と泣き喚くような子。

喜怒哀楽がハッキリしているといえば聞こえはいいが、ワガママ放題。しかも根性ナシ、いつでもどこかが具合が悪いらしく体の不調を訴えてばかりだから、周りも“またか・・・”状態。

しかしいきなり泣き出すのは尋常じゃない。
ワケを聞くと『もう辞めたい』とのコト。最近、調子が悪そうだったのは知ってるんだけど、とうとう辞めたくなちゃったか・・・

そのうち泣きながら発作を起こし始めちゃったから、もう大変。『飲み薬はあるの!?』と聞いても苦しそうなだけ。

大丈夫だから・・・と唱えるようになだめ、だんだんと落ち着いてきた。

そこへ、その子と同じ部署の課長さんが乱入。『辞めるんか!逃げるんか!』と怒っている。このセリフを聞く限り、この上司は事情をしってそうだから私のPC作業室を開けて少し話し合ってもらう。

5分もしないうちに、課長に呼ばれて入ってみるとひきつけを起こしている。どうもなだめるどころか、まくしつけたらしい。・・・どう見たって今の状態はなだめるしかないのに。

ひきつけを落ち着かせるまでに30分、私は『10分以内に作ってくれ』と言われた書類を預かって作業が中断のまま。それどころじゃない。

落ち着いてから辞めたい理由を聞いてみると、会社の人間関係が原因らしい。私からすると『そんなくらいで』と思ってしまうものだったけれど、本人にしてみれば大変な問題だったんだろう。

『死にたい』とまで口にした時には、さすがになぐさめようがなかったな。『そんなコト、簡単に口にすんじゃないよ。考えが甘すぎる』って言ってしまいそうだったから。

この問題はすぐに会社全体に知れ渡り、私はその子をアパートまで送ってった。『明日、大丈夫そうならアパートまで迎えに行くから』と。何となくこなそうだったけど。

忙しく一日が終わり、他の部署の人間もタイムカードを押しにくる。今日、自分の同じ部署の子が『辞めたい』と泣き喚いたのに、誰一人としてその子の名前すら口にしない。

最初から存在すらないかのように。

別に仲間はずれにされてた様子もなく、昨日までみんなでしゃべってたのに。そーゆー大切な話はしてないのかな?聞いてあげないのかな?

みんなが集まったところでやっと名前が出てきた。しかも、『明日からのシフトの組み直し』みんな、すでに明日からその子が来ない前提での話を進めている。

良かった、今の状態に新人として入社して来なくって。多分、いや絶対仕事辞めてたな、私も。

明日、頑張って仕事に来てくれるといいな。会社を辞めるのは構わないけど、その場の感情に流されずにじっくり考えた結果で動いて欲しい。

疲れたな・・・


ボーナス・ボーナス

2001年7月19日

出ました、ボーナス。
未だ現金手渡しだった毎月の給料が、今年の始めから銀行振込へ。私的には別に問題ないんだけど、給料明細だけもらうのって味気ない気がする。独身組には分からない、既婚組の努力。現金手渡しだった頃には明細を渡さずにちょこちょことこづかいを増やし奥さんに預けた給料が、振込みになっちゃぁ、バレバレらしくみんな頭を抱えていた。

そんな振込みブーイングもあって、ボーナスは現金手渡しだった。毎年7・12月の19日がボーナスの日とのことだったけど、はじめて知った。あまり執着心がないんだよね、ボーナスに。

お金が有り余ってるワケではなく、社会人になってから今まで『ボーナスは手をつけずに貯金に回す』という方式が出来上がっているから。使えないから。

誰にいわれたんでもなく、自分で勝手に作った決め事。多分、クルマを買う頭金を貯め続けていた時からの決め事になってしまったんじゃないかな、多分。

携帯も新しいのに買えたいし、ショッピングもしたい。でも何となく(絶対的に?)使えない。いつになったらこの方式が崩されるんだろーか?今度の休日に貯金に行こう。

今日は会社に変わったお客さんが来た。60代後半のおばちゃん。ヨレヨレのオレンジ色のTシャツに膝丈のズボン。色々と質問され、質問の答えを返しながらちょっと気になったのはカバン。特にブランド物じゃぁなさそうだけど、何となく高価そうなカバン。よく見ると60代後半には珍しくピアスを開けている。

そしてそのピアスは三日月型のピアスで月の形の中にダイヤらしきものが目一杯。・・・多分ダイヤなんかじゃないんだろーなぁ、なんて思いながら話をしていると『会長』と後ろからごっつい黒服のおじさん。見るからにボディーガードってかんじ。

『いやぁ、今ねこのおねーちゃんに聞いてたトコなのよ』
『会長、そろそろお戻りになられないと』

おぃおぃ、どこの会長さんなんだ!気になる。
あれこれ質問に答え、どこかの会長さんはボディーガードらしきおじさんに連れられハイヤーみたいな黒いクルマに向かっていった。
『おねーちゃん、あんた気に入ったよ!また来るからね』『はいぃ・・・』

どこの会長なんだろう?会長がヨレヨレのTシャツに高価そうなバッグ、ダイヤ(らしき)ピアスをつけて歩いているんだろーか??

昨日からちょっと周りがおかしい。私がおかしいのか?どっちもか?会長に気に入られた私にイイ事が待っているのか?好ご期待!


こわっ!

2001年7月18日
毎日PM3:00のキクの食事タイム。
今日も『そろそろゴハンにすっかぁ〜』なんてエサ用のミッフィーのお皿に・・・ドッグフードがないぃぃぃ!やばっ、買い忘れた。

PM4:00頃、何だかんだと理由をつけて買い物へ。請求書5冊に、郵送物出しにと仕事の外出が一杯。一つ一つこなす合間にマツキヨへ。今日はキクも一緒に買い物に連れてった。

ヒルズのメンテナンス1kgと、ソフトジャーキーを3袋。カインズホームに郵便局。郵便局から出ると、キクがクルマの中から吠えている。吠えている先には100mくらい離れた公衆電話におちゃんが一人。

公衆電話にケリ入れているみたい。キクと一緒に建物の角から見学。
『オマエに何がわかるってーんだ。言ってみろ!ほら!はやく!いえねーじゃねぇかぁ!!おらおら!(ケリいれてる所)』
見た目、ごくごく普通のサラリーマンらしきスーツ着た50代くらいのおっさん。『こわっ』っと見ていたら、キクがものすごい勢いで吠え出した。

吠えるキクと私めがけて走ってくる。後を見ないで思いっきり走った。おっさんの目がいちゃってたからコワかった。そのまま会社に戻る。

そして会社からの帰り道。うちの会社は田んぼの真ん中にあるいなか。だから会社から帰れる道なんて2か3つくらいしかない。

いつも通る道をクルマで走っていると、田んぼと田んぼの境にあるあぜ道に一台の白い乗用車がハザードを出して道をふさいでいた。

何だろう?と近づいてみると、これまたおっさんがハコ乗りして『通れるもんなら通ってみろ!こら!』といきり立っている。何で怒鳴られなきゃいけないワケ?

不運なことに、今日は大きな買い物があったから社用車のワゴンを借りてきた。自分のクルマなら『ケーサツ呼ぶぞ。こらっ』なんて言えたのに、社名が入ったクルマじゃね。

一度、社用車でケンカして次の日にクレームを受けたことのある私にとって、モメごとは起こせない。仕方なくUターンして帰宅。

今日に限っておかしなおっさんに遭遇。この暑さと不況にやられているのか?分からない。

来週誕生日を迎える会社の後輩に、大好きなQooのジュースを1ダース購入。チャリ通の彼女、どーやって家に持って帰るのか?

緑色の髪、『すすけた色』と会社のおばちゃんに不評。いーよ、いーよ、分からないだろーよ。ホントはもうちょっと色をしっかり入れたいんだけどな。現在、考え中。


いよいよ開始!

2001年7月17日
毎週火曜日は、仕事休み。

暑くて起床。休みなんだからゆっくり寝てたいんだけど、クーラーないから自然と起きちゃう。で7:00〜12:00までネットサーフィン&メールの返事書き。

午後から引越しの準備に取り掛かる。まずは不動産屋さんへのTEL。8月一杯で契約おしまい。実家も引越しの予定があるから、ひとまずは貸倉庫に入れることにした。

こんな時でもないと、貸倉庫なんてレンタルする必要がないもんね。電話で料金とか、広さとか色々聞いたんだけどイメージがつかめない。

来週の休みには貸倉庫屋さんに行って来なきゃ。今までアパートに¥53,000の他に水道・電気・ガズ・電話(これは使いまくってた)の料金なんかを合わせると10万近くになってたから、随分安く済みそう♪

一日曇りみたいな天気だったからクーラーのない部屋の中での荷造りはさほどツラクはなかったんだけど、お昼頃にアパートの前にある草ボーボーに生えた広場でキクのお散歩(ただ離しているだけだけど)している最中は日が当たるから『日に焼けちゃうよー』なんて独り言いいながら広場の真ん中で丸くうずくまっていた。

20:00まで、ひたすら荷造り。途中、ホームセンターに荷造りセットとお昼ご飯を買い物にいっただけで、汗かきながらの作業。あと2週間は荷造りのみの休みになってしまいそう。まぁ、お金使わなくていいかも。

キクは相変わらず遊びを制限される私の休みは嫌いらしく、木でできた2万円くらいしたイスの端をガリガリしてストレスを発散していた。怒る前に悲しくなってしまって、怒る気力なし。実家に預けておけばよかったよー(/_;


気分転換

2001年7月15日

昨日の仕事帰りに気になって、行きつけの(だった)美容院に行って来た。やっぱり営業している様子はなさそう・・・仕方なくコンビニに寄って毛染め(古い?)を購入。まずはアパートの掃除を4時間ほど。

気が付いたらPM11:30過ぎ。すっかり熟睡しているキクを起こしてマンションへ移動。移動時間は10分ちょっと。ここ2年、まともに住んでいないアパートの掃除はある意味、お化け屋敷。

マンションに到着後、髪を染める。うん、いいカンジの緑色。毛元が真っ黒で暑すぎる夏には自分でも暑苦しかったから言イイんじゃないかな。

会社では『今度は緑色にしたの?暑苦しいよ。』と言われてしまった。(^-^;; そーかなー、自分ではまだマシだと思ったのに。まぁ、いっか。

カレシがキク用のウォーターベットを購入してきたみたい。一生懸命冷たい水を入れて、せっせとベッドを作ってた。新しいもの対して警戒心の強いキクは最初のうちはベッドの端に頭を乗せて枕として使っていたが、そのうちしっかりベッドの上で寝ていた。

火曜日の休みは用事が色々ありそうだなー。


ダレ気味

2001年7月14日


昨日はどうして日記の更新をしなかったんだろう?更新できなかったほど忙しかったワケでもないし、ただ単に忘れちゃったんだろーな。

最近ダラけきってる、私。気をつけてるつもりなんだけど、ちょこちょことミスが多い。電話の伝言をすっかり忘れてしまってたり、伝言のメモを捨てちゃったり。誰かに気付かれる前に自分で気が付いてるからいーよーなもんの、毎回冷や汗でそうになりながら自分のフォローしてる毎日。

やっぱ、やる気がないんだろーな。極端だから自分でも困る。会社を辞めようと決心したとはいえ、まだお給料をもらってるんだからそれなりの仕事はしないと。大きなミスにならないように、気をつけなきゃ。よしっっ!!

今日はカレシが仕事で会社に泊まり。久々のキクと2人だけの夜なのです。一日一緒なだけに、たまにいないとウレシイ。今日は何しよっかなー、なんて気分になってしまう。

明日の朝は6:30出勤だから、これといって夜遊びえきるワケでもないし。きくをおフロに入れて、たまったビデオを消化して、ネットサーフィンしながら友達に電話する位かな。

映画でも見に行きたいなー。


今日は2畳弱程のちっさなプレハブの中で、一日中仕事をしていた。全てトタンでできているから、この暑さに輪をかけて暑すぎ。

通常は78歳のじいさまを閉じ込めております。じいさま、いっつも涼しい顔して仕事してたんだけどなー、実際に入ってみると自殺行為以外の何者でもない。

ご丁寧にプレハブの中には温度計が置いてある。しかもパッと見、分からないように裏向きにしてある。9:00〜18:00のプレハブ生活の中で、できるだけ温度計を見ないようにガマンした。温度を知ったらプレハブから出てしまいそうだったから。

プレハブでの仕事のおかげで食欲がなく、食堂のおばちゃんに『アンタ、食べんのかい?』と呼びに来られる2:00過ぎまで、昼食の時間さえ分からなかった。しかも食べなかった。ダイエットにはいいかもね。

誘惑に負けて温度計を見てしまったのは、17:30頃。予想通り、39℃の温度を知ってしまった私はプレハブを出てしまった。やっぱ見なければ良かった。明日からはまた、クーラーがんがん効いた部屋で仕事ができる〜!

今日は同業の営業の方がやって来た。通常、どこの営業マンも腰低いフリして私のような一見、事務員のおねぇちゃんには態度がでかい。しかも年齢が増すごとに『オマエ、営業に来てるんじゃないの?』と聞きたくなる程、ふんぞり返ってることもある。だから一般的にどこの営業マンもあまり好きではない。

今日来た営業マンは年は50歳を過ぎた頃かと思うおじさん。営業先のおエライさんだけではなく、ペーペーの事務員へのしっかりとした挨拶も忘れない。同業ではあるけれど、チラシを置いてくれますか?と頼まれてしっかり管理をしている。態度の悪い営業マンに頼まれたチラシなんかは、ソッコ−捨てちゃう。

今日はおみやげを持って来てくれた。『もらいもので恐縮ですが・・・』と“ピンキーストラップ40個入り”と書いてあるダンボール。世間話や同業ゆえにできる話などをしながら『ピンキーって何だろ?』と気になって仕方がない。

営業の方が帰ってから、すぐにダンポールを開封。『ピンキーちょうだい、ピンキーちょうだい』のCMでおなじみのピンキーが3種類とストラップで1セットが40個。きゃぁ〜なんとなくうれしい〜♪

欲しい社員に分けて、残りの11セットもらって来た。携帯には不二家のぺコちゃんとポコちゃんのストラップが付いている。当分付け替えるつもりはない。どうしよ・・・

もらいものって何でもとりあえずウレシイんだよね。でも冷静になてみると、どうしよ・・・ってなることが多い今日この頃。


お互いさま

2001年7月11日

忙しい前の静けさ・・・今の職場の状態。
今週末から8月一杯まで、1年で一番ツライ時期がやってくる。忙しいのは忙しいんだけど、何たって就業時間の長いこと、長いこと。

AM6:00〜PM9:00まで。っつーことは通勤にクルマで30分かけてるワケだから、アパートにいる時間は24時間−16時間=8時間。寝る時間は・・・う〜ん、5時間か。

真夏の仕事にこの就業時間。(違法じゃないのかぁ!!)毎年分かりきってるのに、コワイ。おそらく『更けた』と言われる原因はココにあると思われる。

今日の朝、上司に呼ばれた。ここ何ヶ月も後輩トモと口を聞いていない。だってムカツクから。入社3ヶ月で何でも出来るつもりなのか、指示が必要な仕事にも関わらず自己判断。浅はかな自己判断が間違っていて、上司に怒られると『指示してくれないんです!』。

注意しても返事もなく、じっと睨みつける。なぜに私は21才の新入社員に睨まれなくてはいけないのか?その答えが分からず、分かりたくもない私がとった行動は『ムシ』

朝の挨拶もお互いにナシ、報告が必要とされる仕事に対してもお互いに報告ナシ、休みの依頼(平日休みなので)もお互いナシ。これを何ヶ月くらい続けたことだろう?

それを見かねて上司が昨日、私の休みの日に後輩トモに注意をキツクしたらしい。先輩に対する接し方について、新人のあり方、ほうれんそう(ほうこく、れんらく、そうだん)の欠如、など色々と注意されたらしい。

上司に『こんな風に話をしたからね。自分からもしっかり注意しないといけないよ』と。確かにそうだ。私は後輩をイジメタわけでもなく、できるはずのない仕事を押し付けたわけでもない。

私は先輩でもあり、後輩より年上でもある。だからホントなら私が一歩下がって、うまい指導をしてかなきゃならないんだろーけど、今回の態度はあまりにもヒド過ぎ。私にも限度ってもんがある。

だからそんなふざけた態度をとられる筋合いなど一切ないのは自分でも分かってる。先輩として後輩を育てていかなければならない立場であることも言われなくても分かってる。

最近の新人。面倒を見てて思うこと。社会人として、よりも人間としての基本的なものを持ち合わせてないコが多い。毎年毎年苦労する。目上の人との口の聞き方だったり、お客さんに対するサービス業としての喋り方だったり。書ききれない。

毎回思う。『こーゆーのって親に教わるんじゃないの?』親まで疑ってしまうありさま。しまいには今回のような後輩の件まで。自分の気に入らない人には仕事上でも意地をはり、それでいて頼み事だけは平気で頼む。世の中、そんなに甘くないって。

こんこんと注意をされた後輩は、昨日アパートで色々と考えたのだろう。仕事終わり直前に私のPC作業室へ来た。

『あのぅ・・・今まで私も意地を張りすぎてました。今後気をつけますので・・・すいませんでした。』

ムカツク先輩なんだろーに(私が)この子が頭を下げるには、そうとうの勇気とガマンがいったことだろう。しかし、『私も意地を・・・の“私も”』ってゆーのは、自分だけじゃない私のことも含まれているんだろう。本音が出ちゃったんだね。

これを聞いて『フフッ』っと笑ってしまいそうになったけど、せっかく謝罪をしてきてるのに笑ってしまっては悪い。ガマン、ガマン。

今まで私がどうしてこんな子供じみた態度をとってきたのか、好き嫌いで仕事をしてはいけないコト、私のことを大嫌いだっていいからね。などと色々話ながら、『これからはお互いに気をつけていこう』と約束する。

ちょっと気が抜けた、そんな一日だった。

美容院、行きたいよー。仕事が忙しくなる前にカラー入れなおしたいよー!!


今日は仕事休み。

先日予告した通り、会社を退職する決意を固めたので(つってもまだ会社には報告してマセン)早速アパートを引き払う準備として、ダンボールに読まない本やら写真などをしまって一日が終了した。

先月グアムに行った時の現像してないや、と現像にも行って来た。やっぱり親との旅行じゃイマイチ盛り上がりに欠けて、写真もそんなに撮らなかった。現像後、ソッコ−焼き増しして母親に見せたら喜んでました。同じ写真を自分も撮ってるのにもかかわらず。

今日はとってもショックな出来事があった。3ヶ月も美容院に行かなかったから、毛先が黒くなちゃってみっともなかったんだ、最近。で、何とか時間を作りキクと一緒に美容院へ。・・・日曜日だけが休みのハズなのにお休みらしい。“アレッ?”っとお店を覗いてみると外に付いてたお店の看板が店の中にあるではないか!しかも、“臨時休業しています”らしき張り紙もない。もしかして・・・閉店しちゃったの!?

5分位、お店の前でボーっとしてたかな。行きつけの美容院で、とってもお気に入りだったのに。確かにいつ行ってもお客さんがあまりいなかったから、“経営成り立ってるのかな?”なんて思ったコトもあったけど。そういえば、トリートメントの6回分まとめて支払いしてて、まだ3回分残ってるのに。

まだハッキリ閉店と出ているワケではないけど、どうもそんなカンジ。かなりショックな気分のままアパートへ戻って片付けを再開。はぁ・・・


痛いおしおき

2001年7月9日
朝、燃えるゴミの日だった。仕事に向かう前にゴミ
ステーションに出しに行くと、大きく1点に黒い塊
『なんだろう?』と思って近寄ったら・・・
ゴキブリの塊だった(>_<)

ゴキブリとかバッタ類全般が非常に苦手な私は
『うっ』っと低い声を出して1歩下がった。
後ずさりするクツの音にゴキブリ達が解散した。
見なきゃいいのに、怖いもの見たさで思わず数を
数えてしまった。合計18匹。
ゴキブリがたむろしていた場所には何もなかった。
会合でも開いていた最中だったのか?

お昼過ぎに来たお客さんとその子供がキクをかまっ
てくれていた。キクはぐっすりお昼寝中らしい。
キクのボイジャーに女の子が手を入れた瞬間、
ビックリしたキクが女の子の手をかんでしまった。
女の子は噛まれてしまった時、ちょうどお母さんの
方を見ていたらしく、気が付かなかった。

キクも脅かしくらいの気持ちでガッと噛み付いた
のかもしれないけど、もしホントに噛んでしまって
ケガでもしてしまったら大事。その光景を見ていた
私はすぐに怒った。顔をわしづかみし、声をちょっ
と大きくして怒った。久しぶりに。

見つかった瞬間に『シマッタ』という顔をしたキク
は目をギュっとつぶって硬直していた。私のしつけ
はかなり厳しい。昔、動物の調教を仕事としていた
のもあって褒める時は褒める、遊ぶ時は遊ぶ、叱る
時は半端なく叱る、どれもハッキリしている。

乗馬用のポニーが言うことを聞かなければ、急所に
近い鼻づらに噛み付き上下関係を教えたり、サルが
相手ならば子供のケンカのように一緒になってやり
合う、これ大切。

親には『ペットじゃない、調教動物だ』と言われ
叱るのを止められる時がある。おだやかに言って
分かるコトならば、じっくり時間を掛けて教えて
あげればいいけど、『これだけはやっちゃダメ』
をした時には、自分にどれだけの被害が及ぶのか
を教えてあげなきゃ分からない。

だからキクにもしっかりとお灸をすえた。
で、今日は大好きなおやつのかにかまもナシ。
家に帰ってきてからのキクは、すでにおやつが
もらえないことを心得てる。で、すぐに寝てしまっ
た。

一般的に気が強いと言われている小型犬。確かに
キクは気が強い。ハスキーだってセントバーナード
にだって平気でケンカを売る。だから自分が寝て
いる所、しかも自分だけの家であるボイジャーの
中に手を入れたコトにビックリし、ガマンできな
かったのかもしれない。仕方ないことなのかも
しれないけど、やっぱり噛んじゃダメ。

家では呼んでも来なかったり、寝たふりしたり
してても大目に見るから、会社では頑張ってガマン
してよーね。明日の休みには河原にでも遊びに
行こうか?

3ヶ月ぶりにパーマ屋さんに行ってこよう。行きつ
けのパーマ屋さんは、みんなが動物大好きでキクを
お店に入れて!と言ってくれるから助かります。
キクを構ってくれるし。髪の色、変えようかな。


一大決心!

2001年7月8日
それにしても、昨日の日記のタイトル『ポポロン
〜ラ・フランス』の内容に触れるのを忘れてしまっ
た(^-^;

カレシが仕事で行って来た福島県のおみやげの
『ポポロン〜ラ・フランス』がおいしかった、って
だけの話です。

今回は先にタイトルに触れていかないとまた忘れて
暴走してしまうから。

決心しました!今の会社辞めます!!
私的には結構、一大決心なんだよね、今回。
前に辞めた会社に戻ってきて、また辞めるんだか
ら。

再入社して3年目。おそらく満3年での退社になる
と思うんだけど、自分とっても会社にとっても利益
にならない気がするから。

人も会社も時間が流れていくと同じように良くも
悪くも変わっていく。私がこの2年で感じたコト
は明らかに良くは変わっていない。

悪くなったコトばかりじゃないけど、良く変わって
いる方のがごくわずか。私なりに会社の為に、みん
なの為にとしてきたコトが無意味に感じている今日
この頃。

無意味なんじゃいる意味ないでしょ。人間関係も
アットホームな人ばかりなんだけどみんな向上心が
欠けているように見える。

本心は分からないけど、目標のようなものを持って
る人っているのかな?何だか毎月の生活のために
仕事をしている気がする。
それは、ここ最近の自分にも言える。

一つ問題なのがカレシ。会社の経営者の息子である
カレシとの付き合いが今後どうなってしまうのか?
ということ。

『辞めさせて下さい』と言えば必ずカレシとの関係
に触れられることだろう。(もうバレてるから)
そして多分、『別れるように』と言われるんだろー
な。

私の今までの経験上、付き合ったカレシの親に付き
合いを否定されたことはない。むしろどの親にも
過大すぎる程の評価をされてかわいがってもらって
きた。

今のカレシと付き合い始めた時には、正直どうなる
んだろう?と心配だったけど、何とか承諾をもらえ
たらしく今までの付き合いがあった。

今回、もし『別れるように』と宣告されたらカレシ
がどんな結果を出すのか?私には全く検討がつかな
い。まぁ、どんな結果にせよ、出した結果次第なん
だけどね。

ありあえず、退社予定は半年後。今から次の職探し
と色んな方向性を見極めなきゃならない大事な時
間。
最初はアパートを引き払おう。アパートから30分
程度の実家に戻って貯金しなきゃ。

そんなこんなで珍しく朝まで眠れなかった。

そういえば今日、微笑ましい?若い夫婦のお客さん
と話をする機会があった時のこと。なくし物をして
しまった旦那さんに連絡先を記入してもらっている
と、左薬指のタトゥーが気になった。(悪い癖なん
だけど・・・)ジーッと見ていると『あっ、これで
すか?』って苦笑い。すかさず奥さんが『3回目の
浮気が発覚した時に入れさせたんです。』なるほ
ど、納得。左薬指に入っていたタトゥーとは“指
輪”の形。2本線の間を黒く塗りつぶしたみたいな
形。この人、浮気する時に指輪外しちゃうのね。悪
いけど、ちょっと笑ってしまった。


1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索